古民芸、水車などの製造、販売、補修こちらもどうぞ⇒やぐら水車
コンナ看板を取り付けて見ませんか?
水車は昔からディスプレイとしての役割も果たしています。こちらの水車は看板としての役割に特化した使用目的で取り付ける物です。モーターにより回転し、街道沿いでも遠くからの視認性も良いようにやぐらの上に取り付けています。
また、どのような景観にも溶け込むようなデザインに配慮しました。
組立は簡単に出来ますので、全国に直接、運搬、組立いたします。高さは約5メートルです。
きっと皆様のお役に立つものと思います。
水車の役割 水車は動く看板としても注目されています。水車は、例えば観光地の御土産屋、御食事処などにも店先に置くと、目をひく効果が期待できます。 また、自宅や施設の庭園においては、空間の演出にも効果があります。 そして、そば引きなどの業務用としてもエコエネルギーとして見直されています。 水車挽き本格そば、などというお店もとても素敵です。 水車の仕様は、無限にございます。 その殆どはオーダーメイドになります。 また、水車のみならず、鹿脅し、井戸、囲炉裏等・・・、古典木工技術の研究をいたしております。 皆様の、意見をお待ちしております。 大きさに関してはご注文に応じます。 |
本格的水車小屋 実用水車展示中です。
こちらは直径2メートルの展示用水車小屋ですで常時展示しています。
中には石臼があります。突き臼にも対応しております。
木製歯車はとても複雑な構造です。当社事務所にてご覧いただけます。
本格的水車の製作、販売、修理をしています。 水車は動く看板としても注目されています。 例えば観光地のお土産やさん、お食事処などにも店先に置くとお客様の注意を挽き付けることでしょう。 また、自宅の庭の演出にも最適で、抜群の癒し効果を発揮する事でしょう。 また、そば屋さんのそば粉水車などは、伝統技術の結晶です。 突き臼、石臼同時駆動用水車の製作。 水車の製作以上に歯車は精密な作業を要します。 |
|
左は、現在の製作品(基本躯体)、直径2.5メートル、桧製無塗装品。 かなり豪快な大きさです。 軽量化にも工夫をしています。 当社で見学が出来ます。 伝統工芸の保存にも、積極的に取り組み、水車製造販売をおこなっています。 (店舗のデコレーションに効果あります。) 全国にお届けします。水車製造販売はこちらをどうぞ。 |
現場は木曽駒高原別荘地にある、ゴルフ場併設のリゾートホテルです。 | |
ホテル内の焼肉専門店から見下ろす場所に水車を設置していただきました。別荘地内のセンター施設が木曽駒高原ホテル様で、ゴルフ場が併設されています。とても大きな設備でメンテナンスもとても整備されている美しい環境です。 皆さんも、是非見に行ってください。 |
上は高山市にあります、飛騨大鍾乳洞様に納めさせていただきました水車です。 右上の写真は、これでも暖冬の3月の写真です。 とても寒そうですよね。 水源は、鍾乳洞の内部の水を用いているはずなので、沢の水よりはるかに暖かいと思うんですが・・・。 |
|
左の写真は、上の水車をオーバーホールのため分解し、修繕と一部改良をしました。 心棒をリニューアルして鉄から無垢材の心棒に変更したところです。 前よりもデザイン的にもよくなりました。 このように、メンテナンスも喜んでお引き受けいたします。 改修作業により技術は進歩します。 |
工事現場は高山市の大きな観光スポットでです。合掌作り等の重要文化財を多数管理し、観光客へ展示している施設です。 左は改修前の水車小屋。 水車は直径7尺(約2m10cm)の上掛け水車。 水車は長年の回転運動で分解しかけていました。 だけどよく見るととても味のある形状で、解体調査するとそのつくりの良さもよくわかりました。 今回は、この水車をそのまま復旧し、水車小屋は土台柱周りを改修するものです。 この写真をみて、如何ですか。水車小屋のディテールは相当いい雰囲気さと思いませんか? この風合いはちょっとじゃそっとじゃ表現できません。 |
|
作業小屋にて(奥にあるのは既設水車) 7尺は結構大きいですね。 |
建て方状況(使える材料は使いつつ、骨組みは新設) クレを葺かないとぱっと見新しすぎて周りの文化財と調和していません。 |
クレを葺いて、木部保護塗装を施して完成。 水量を調節中の状況。 既設の水車や水車小屋のように長く使い込んでほしいものです。 |
こちらはやぐら水車です。ドライブインや飲食店で街道沿いのお店にお勧めです。高さは5m以上、水車は直径7尺(約2.1m)程度の物です。モーター駆動の計画で回転させる事でドライバーの視認性を高めるものです。